松岡みゆきのブログ

町田市議会議員 松岡みゆきのブログです

武相愛石会〜相模川で探石〜

昨日の大雨から一転して梅雨晴れとなった本日、武相愛石会の探石に参加してきました。


愛石会は水石を愛する会です。
水石とは室内で石を鑑賞する日本の文化で、自然石を台座や砂を敷いた水盤に配置して鑑賞します。
一石で大自然の森羅万象を表現する水石は自然芸術趣味の極致とも言われ、またその幽玄な侘び寂びに通じる沈潜した世界は日本的美意識の真髄とも言えます。
後醍醐天皇の頃より始まったこの水石は、公家や武家社会の茶席などで床の間を飾る置物として重宝され、織田信長徳川家康といった名将も愛した伝統ある趣味です。
かつては公家や武家の趣味でしたが、今日では庶民の趣味として広く人気があります。


さて、当日は朝8時に淵野辺駅を出発し、まずは愛川町文化会館で開催中の愛川水石奇木会展に行ってきました。
どの作品も一つ一つにそれぞれの世界観があり、思わず立ち止まって見入ってしまいます。
と同時に、これから行く探石へのモチベーションが高まります。
写真は展示会の作品です。


名残惜しかったものの、愛川水石奇木会展を後にして、いよいよ探石に向かいます。
今回は相模川で石探しをしました。
水石には自然石を使わなければなりません。つまり割ったり、切ったりと加工してはいけないのです。
あくまでも石をあるがままの姿で用いなければなりません。
この炎天下で、一つ一つ石を探すのは本当に大変です。
ですが、皆さんとても元気で、声が届かないほど遠くまで石を探しに行くのです。
私も負けていられません。
探石を始めて数時間、ようやく「これは!」と思える石を見つける事ができました。
苦労して見つけた分、喜びもひとしおです。
 


作品が完成したら、ブログで披露したいと思います。